うみをすすむ

0歳10ヶ月、網膜芽細胞腫(レティノブラストーマ)という目の小児がんで右目を摘出した息子との日々のこと。病気と向き合う記録。

ご協力ください<義眼での入園>

f:id:marmom:20170418002759p:plain

義眼での入園で悩んでいる方から相談をいただきました。

ブログを続けていていろんな方からお話を聞く機会がありましたが
こういうこともあるんだ、とびっくりしてしまいました。
これは想定外という感じで市役所が先に出て来るのもあまり聞いたことがなかったです。

ちなみに、うちも1歳から入園ですが、誤飲を招くようなシーンはありませんでした。
また、体の一部である義眼をモノと言ってしまうのに違和感を覚えました。
義眼なし、は一見解決しているように見えますが、これはこれで問題があります。

この子だけでなく今後義眼で入園される方にとっても参考になるとも思うので
経験談、解決策などありましたら是非コメント、メールなどお願いします。

義眼っ子がみんな笑顔で登園できるようになって欲しいと願っています。

1歳児
網膜芽細胞腫治療による化学療法が終わって入園を希望
園にいる時間は6時間を予定
義眼をつけてからまだ間もないからか今の段階で義眼を自分で取ってしまうことが多い。
義眼台のようなものは入っている。

入院中に医師同席の元、市役所保育課の面談があり

3歳以下のクラスになるので他の子が「誤飲」する恐れがあり5cm以下のものは持ち込み禁止にしているので、
取ってしまうことが多いなら対策を報告して欲しい。また、対策がとれないなら、3歳まで義眼なしで登園して欲しいと言われる。
※3歳からは誤飲の可能性がなくなるのでつけてもOK

眼科医と義眼屋さんの義眼なしでの登園への意見は
<眼科医>6時間(預ける時間)なら問題ないけど、他の時間はつけるように。
<義眼屋>何でもいいから入れて、義眼が入るスペースがあるようにしないといけない。


義眼の上にアイパッチをさせるから付けさせて、と言おうか考えているけれど
アイパッチも嫌がって取ろうとするし、かぶれたりもあり長時間は無理そう。

希望の園への面談はこれから。

ということで現状良い対策がなく、このままだと義眼なしで登園になってしまうかもという状態です。
助かった息子の命で、他の子を誤飲によって死なすわけにはいかない。役所の方の言い分も分かるけれど、できれば成長のためにも義眼を付けて登園させたい。というのが願いです。


  1. 0歳、1歳、乳幼児の義眼での入園の経験談
  2. 義眼を日中6時間外した状態で成長面は大丈夫か?
  3. 義眼をしないことのリスク
  4. 義眼を取ってしまう子への対応策
  5. 自治体への対応法、実際にあった自治体のはなし

などなど、よろしくお願いします。




あくまで個人的な意見、ですが義眼台的なものが入っていれば顔面成長フォローは義眼以外にもあるので時間的にはいけるかもしれません。
でも、日中義眼をしないことで、義眼床と呼ばれる手術後の結膜の部分がむき出しになるので傷がついたり、最悪義眼台が露出してしまったりのリスクが出て来るので、どちらかというとそのことが心配です。義眼があれば義眼床を守ってくれるのです(摘出している場合はこういう目的もあります)
小さい子は義眼ないところに指をつっこんだりもしますし、園では外遊びなども多いですから…

あとは、本来言わなくていいかもしれないどうして片目がないのか、を保護者に説明しなくてはなりませんし園の子達も知ることになります。双方の心の問題も心配です。

誤飲はとってもシビアな問題だけど、義眼しない方が色々問題起きそうで、やっぱりつけて登園させてあげて欲しいな。


義眼っ子の親は保育士さんになるべく負担はかけたくないし、かけないようにしたいと思っていると思います。
決して押し付けたりするつもりはなく、意見を伝え合って落としどころを探しています。

専門の場所や人に任せたらという人もいるかもしれないけれど、片目の子はいろんな狭間にいるのでそんな場所も制度も人も正直ありません。

大きくなるまで預けるのを待つ? 確かにそうかもしれないけれど家庭の事情はそれぞれあります。他の子と同じ環境で生きていくことになるので、やはり今置かれている環境で話をしながら方法を探すしかないのです。